こんにちはケンドーマメです。
半年経ちブログに書けると思い発表します。
実は僕、2023年の1月に転職をしていました
(またかよ(笑)って感じでしょうか)
2022年2月、ベンチャー企業を逃げる様に辞めて、病院の経理に転職してから約10か月のスピード転職です。
そして新卒で入った会社と似た業界である、製造業に戻ってきました。
今回は病院の経理を辞めてから製造業の経理に戻った話をします。
転職したくなったきっかけ
転職したくなったきっかけとしては
上積みが全くない事に気づいてしまった
からです。
通常その仕事を10年続けていると、知識であったりスキルであったり、何かしら上積みがあって成長を実感する事ができるはずです。
新卒の頃に勤めていた会社では、7年在籍して一人で銀行さんへ決算説明できる位まで成長する事ができました。
病院の経理では、僕より10年以上前に入社した人も僕と全く同じ仕事をしていました。
これには驚きましたね。少しずつ任される仕事が増えて、自分のスキルと経験が磨かれる事を期待していましたが、「10年後も同じ仕事をしているのか・・・」と不満に変わっていました。
もともと、単調な仕事が多くてつまらないな~と感じていた所に、この事実に気付いてしまいました(笑)その時は成長が見込めず絶望しましたね(笑)
まぁ、安定を求めるならいいですけどね。
病院の経理なので、人がいる限り安定収入が見込めます。
ベンチャーに転職した事は後悔しておらず、むしろよかったと思えたのですが、病院の経理に関しては完全に失敗だと思いました。
そして、会社が自分の事を駒としてしか見ていない事も大きなきっかけです。
僕が担当していた病院は2つあったのですが、その内の1つは入社からずっと担当していて、半年たってエクセルで集計する際に手入力をなるべくしなくてよくするなど、効率化できる位慣れてきました。
しかし、そこで僕は担当をはずれる事になったのです。
会社としては僕に経験を積ませる為ではなく、あくまでパズルのピースを埋める様に、
「ここの病院の担当者が辞めたから、ケンドーマメに担当させよう。そして、ケンドーマメが担当している病院は簡単なので、新入社員に任せよう」
という思考で担当者を決めていました。
せっかく慣れてきて作業方法なども効率化したのに担当を外されてしまい、ショックでした。
ずっと在籍していても上積みがなく、会社が自分の将来の事を考えてくれていない事に気づいた僕は8か月目の2022年10月あたりから転職を考える様になります。
病院の経理から製造業の経理へ
転職活動に伴って軸は必要です。
そこで僕は製造業の経理という軸で活動する様にしました。
転職の軸として製造業を選んだ理由
元々新卒で入社した会社が製造業でした。
そこでは、物を製造し営業が販売し、事務がサポートする体制の中で仕事してきました。
また、素材メーカーではありましたが、自社で作った製品が色々な所に使われていて、社会を支えている事に面白さを感じていました。
小売業のベンチャー企業と医療系の会社を経由して思ったのは
やはり製造業の事務は楽しい
という事でした。
転職を数回して、その事に気づいた僕は製造業に絞って転職活動を開始しました。
短期離職2回の転職活動は大変
僕はベンチャーを1年2か月、病院の経理を10か月で辞めています。
新卒で入った会社は7年務めたのですが、履歴書上は短期離職を2回繰り返したことになります。
その為、エージェント経由で応募してもバンバン落ちました(笑)
転職の面接でも短期離職の理由を必ず聞かれました。
それでも、今の会社に縁があったのは
転職の軸
があったからかなと思います
僕の転職の軸とは
・製造業
・経理事務
ということです。
そして、ベンチャーを辞めた理由も、今回の転職理由も明確でした
面接ではその軸で挑んでいたので、短期離職でも軸がブレなかった事を評価してもらえたのかなと思いました。
製造業の経理に転職して
製造業の経理の魅力
製品の完成までを見る事ができる
製造業は文字通り製品を製造しています。その為、原材料~製品までの仮定をシステム上でも直接でも見る事ができます。
例えば、この製品在庫増えているな~。注文が増えそうなのかな?など見る事ができます。
日本のものづくりに関わっているという実感
日本にはトヨタをはじめ、大手製造業がたくさんいます。
BtoC企業でないと、表にでる事はありませんが、BtoB企業でも、自社が製造した製品が他社の部品となり、自動車に使わているなど
ものづくりに関わっているなぁという実感を得る事ができます。
新卒の頃の会社では、製造した製品が、海底油田のパイプの部品として使われていまいした。
転職後の仕事内容の変化
製造業の経理に戻ってきて、個人的には「ようやく経理業務っぽい事が出来た」と思いました
変化として
単調な作業
(毎月決まった請求先からの売上処理。ほぼルーティーン)
から
単調➕改善➕考える仕事
(ルーティーン+業務効率化+電子帳簿保存法の導入準備)
に変化しました!
単調な仕事は実務担当をやっているので仕方ないとして、改善も出来ますし、考える仕事が出来る様になりました。
一番の変化は
担当者が僕1人になった
という事です。
今までは担当者が15人位いました、もちろん改善なんか出来ません。自分の業務の範囲だけです
でも、今は部長と2人なので、部長の許可が降りれば改善する事が出来ます
そして、電子帳簿保存法など、前の会社では担当を外されていた業務にも携わる事ができています。
仕事としても売上処理のみならず、固定資産の登録や仕訳の科目を考える事や、手形・電子債権の発行受取など、ようやく経理業務が出来ているという実感です。
責任とやりがい
担当が僕1人になったので、病院の経理とは違い、責任とやりがいがあります
僕の行なった業務がそのまま社外へ行くため、責任重大です
例えば、支払いの処理など、僕が作成して部長が確認するだけなので、何かミスをしたら先方に迷惑をかけてしまいます。そこに責任を感じます。
やりがいとしては、経理の関係の意思決定に携われるという事です。
経理事務の進め方など、他の拠点から依頼があった事など、自分で決める事ができます。
部長に決裁をもらえれば、仕事の進め方も変える事ができます。
実際に、現金元帳などが紙の冊子に手書きだったので、部長に決裁を取りエクセル入力に変えました。
こういう事ができるのも経理担当が1人しかいないメリットですね。
前の職場との比較
前の職場と今の職場は、職種こそ同じですが内容は全く違います。
病院の経理 | 製造業の経理 | |
仕事内容 | 3つの病院の経理を代行 現金精算・月次資料集計が主な業務 | 1つの会社 |
担当者 | 100施設を15人で担当 | 担当は1人 |
このように、同じ職種ではありますが全く違う環境に身を置く事に成功しました。
転職後について
成長を実感した事
病院の経理では、15人いる経理担当のまとめ役は別の人でした。
その人は入社1年くらいで色々まかされており、まさに僕がやりたい事でした。しかし、僕の方が入社年数が浅い為、何も任されてもらえず、今後もまとめ役から外される可能性が高いと思いました。
日々のルーティン業務以外やる事がないため、成長を実感する事は少なかったです。
転職してから、成長を実感しました。
全国に20拠点以上支店があるのですが、それらのまとめ役をやっています。
例を上げると、今後のインボイス制度導入など僕が中心となって進めています。
入社して日が浅いのに色々任せてもらえるので、嬉しい反面不安もありますが、とても楽しいですし、成長を実感しています。
特に、各拠点担当を取りまとめる経験はなかったので、成長を実感しています。
今後のキャリアパス
今後は一人の経理担当ではなく、財務関係も携わっていきたいです。
それでこの会社に貢献できればいいなと考えています。
入社して半年経ちますが、転職したいとは思いません。この会社で定年まで勤めたいです。
2024年12月現在、少し転職したいという気持ちが芽生えています。
理由は妻がリモートワークをしており、リモートワークの方が生活が充実していると考えているからです。
しかし、今いる部長との相性がとてもいい上に、担当者が僕1人なので退職を言いづらいです。
1度大きなミスをした際、「このミスの処理が終わったら辞めたい」と伝えた所、引き留めにあっている状況です。
この記事でも書いた通り、リモートワークはメリットだらけだと思っています。
妻がリモートワークでなければこの感情は芽生えなかったと思います。
(周囲にリモートワークをやっている人がいない為)
リモートワーク、1度でいいからしてみたいですね~(笑)
僕が製造業の経理へ転職した方法
僕が製造業の経理へ転職した方法としては、大人しくエージェントを利用しました。
理由は働きながら転職をするとなると、時間があまりなく日程調整などをかわりにやってほしいからです。
しかし、エージェントにも相性があります。
相性の悪いエージェントだと、転職活動に時間がかかります。
自分の伝えたい事を理解してくれなかったり、希望条件以外がきたり、相性の良しあしってあります。
そこで、あなたと相性のいいエージェントを紹介してくれるサービスのエージェントナビをオススメしたいです。
エージェント選びも自分でする必要がない為、効率よく転職活動を進める事ができます。
働きながら転職活動をする忙しいあなたにピッタリです。
転職活動に悩んでいる方はぜひ一度お試し下さい。
まとめ
病院の経理について、やりがいや成長を求める人には向きません。
言われた事をそのままやって、残業しないでのんびり仕事したい人に向いています。
僕はその環境がつまらないと感じたので、転職を決意しました。
コメント
[…] に、残業原則禁止の会社に転職しました。 その為、5月1日になるまで、1日も残業せず毎日定時退社しています。 (現在はまた別の会社へ転職しています。) その際の状況についてはこちら […]