BMW5シリーズの維持費は高い!保有するなら覚悟が必要

ライフスタイル

こんにちは

ケンドーマメです。

僕は2020年5月に中古でBMWの5シリーズを買い、2022年2月修理費が払えず手放す事になりました。

外車を持っていて修理費が払えないというとても恥ずかしい経験をしましたが、僕の経験をもとに楽しいカーライフを送ってほしくて記事にしました。

外車を持つなら、修理費50万円即金で払える様に保管しておきましょう。

 

この記事が向いている人

  • 20代でBMWなどの外車に乗りたいが、不安がある
  • 年収が400万以下だが、BMWなどの外車が欲しい
  • 修理費などの維持費が気になる

購入時の状態

車種:BMW 535i
年式:2011年
走行距離:約5万キロ
値段:約180万円
購入手段:店に頼んで、オークションで探してもらった

ケンドーマメ
ケンドーマメ

店は友人が以前BMWを購入した店にお願いしました。

この様な状態で僕は2020年5月にBMWの5シリーズを購入しました。

買った状態からオイル漏れしていた

これはBMWの持病なのかもしれないですが、購入した状態で既にオイル漏れしてました。

買った所の店長さんは非常に信頼できる人で、BMWに疎通している人なので事前に知っていましたが、日本車基準でいくとびっくりですよね。5万キロでオイル漏れですよ!?

BMWに乗る前は2008年式のゼロクラウンアスリートに乗っていましたが、故障なんてしませんでした

手放す前、唯一「オイル漏れてるかもしれません。」と言われたのは17万キロ走行した時です。

ちなみに、僕の意見である「オイル漏れはBMWの持病」ですが、
整備士の方のブログや、整備工場などのブログでも「BMWのオイル漏れは持病の様なもの」という人が多い様です。

参考:オイル漏れは百害あって一利なし! 早めの対処こそがトラブル予防に繋がる
さくら車検様 スタッフブログ BMW オイル漏れ 修理
最近増えてます。BMWディーゼル車のオイル漏れ|F30 BMW 320d

BMW5シリーズの維持費

BMWの維持費が高い事を知っていたので、僕はディーラーにはいかず、買った店の店長さんにお願いしていました。
その為、維持費にばらつきがあると思いますが、ご了承下さい。

これから紹介する維持費は僕が非正規店にお願いした時の価格です。
正規ディーラーにお願いした場合は、もっと高くなる可能性がありますのでご了承下さい。

オイル交換 20,000円/回

約5,000kmに1回
店長の勧めでモチュールのいいオイルを入れて、オイル漏れ防止の暫定措置をしてもらいました。

1回の金額は約2万円です。

タイヤ交換 2本で6万くらい

しばらく乗っていたら、タイヤの溝が減ってきていたのでタイヤを交換しました。

サイズは 245/45R18なので、値段が高いです。
当時一人暮らしをしていて、若干無理をして乗っていたので、ほどよい値段のピレリを購入しました。

それでも当時1本3万近くした様な気がします。

交換は買ったショップにお願いしました。

車検 20万

僕が買ったのは2020年5月で、車検は2021年5月にありました。

買ったショップの店長さんは僕のお財布事情を知っていたので、通すだけの車検をしてもらいました。

それでも20万円です!以前乗っていたトヨタのクラウンの場合はディーラーで見てもらって15万円ほどでした。

思えば、ここで点検してもらっていたら、故障によって手放す必要はなかったのかなと思います。
若干後悔しています。
お金をけちった結果、車を手放す事になってしまいました。

BMWの維持費は高い!国産車と比較

僕は5シリーズを買う前、2008年式のクラウンに乗っていました。

そこで先ほどあげた、オイル交換、タイヤ交換、車検の3つに絞って比較してみます。

 オイル交換タイヤ交換車検
BMW5シリーズ2万円6万円20万
クラウン5千円or8千円6万円15万円
差額1万5千円0円5万円

以上です。タイヤは同じサイズなので、値段は変わりませんでした。
オイル交換の値段が一番違うと思います。1年に2回交換するとして、BMWは4万円ですが、クラウンは1.5万円ほどです。

車検も違いました。

余談ですが、燃費も違います。
クラウンの場合、リッター10kmほどですが、BMW5シリーズの場合はリッター7kmほどでした。

 

故障までの経緯と費用

僕が手放すまでの経緯とざっと紹介します。

ちなみに、費用は40万円でした・・・

オイルが漏れており、ベルトに干渉してしまい、ベルトが千切れて不動車となってしまいました。

異変の始まり

ガソリンスタンドの店員さんに「異音がしていますが大丈夫ですか?」と言われた事をきっかけに気づきました。

(普段音楽を聴いていたので、異変に気付かず・・・お恥ずかしい)

そして次の日、エンジンをかけると、しばらくベルトから異音がしていました。
ベルトの方から「キュルキュル」と音が鳴るんです。
しかし、エンジンが暖まると収まりました。

購入した店の店長に相談

その後全く改善しない為、通勤に使っている事もあり、動画を撮って店長さんに見せたら「オイルが漏れているので今すぐもってきてほしい」と言われました。
いつもと違うテンションだったので、僕は「結構深刻かも」と焦りました。

オイルの警告灯がつく

店長に相談した翌日、通勤しているとオイルの警告灯がつきました。

僕が所有していた5シリーズは画面でオイルの残量が見られるので、確認してみるとオイルの残量が減っていました。(1か月前にオイルを交換したばっかりでした)

急いで夜遅くまでやっているカー用品店へ行き、オイルを1Lだけ購入して足しました。

車屋さんへ持っていく

オイルを足した翌日、店長さんへ車を持っていく事にしました。

オイル漏れ等も気になるので、慎重に運転しながら向かいました。
そこで不動車にならなくて本当によかったと思います。

到着して、店長さんに確認してもらったら

オイルが大量に漏れておりベルトまで干渉している

という状態でした。

直すには20万円ほどかかると言われたましたが、僕はお金がなく治せないので、応急措置をしてもらって、友達と遊ぶ事にしました。

車が壊れる

応急措置をしてもらったら、とりあえずベルトの異音はおさまりました。

少しだけ安心して友達の所へ行こうとしたら店長さんに呼び止められました。
「何か変だ。もう一度アクセルを踏んでみてくれ」

と言われたので、アクセルを踏みエンジンを吹かすと

ビリビリビリ

みたいな音(記憶が定かではありません)がなり、いそいでエンジンを停めました

中を見てみると、ベルトが切れていました

かろうじて少しだけつながっていましたが、とても動かせる状況ではなく、車屋さんに保管してもらいました。

車を手放す決断

修理費は40万だったので、僕は払う事ができず、これを機会に外車ではなく国産の車に乗る事にしました。

そこの店に頼むと50万円は必要と言われ、修理するか手放すかを含め一度相談する事にしました。

しかし、彼女と同棲する為に必要な資金も50万(新規契約+引っ越しなど)だった為、悩みました。

まず始めに、台湾人の彼女に相談しました。
そこで「修理しないでほしい。将来の為にしばらく貯金して車はローンしないで買ってほしい」と言われ、将来の事を考えて車を所有しない生活をする事にしました。

BMWなどの外車を購入する際のコツ

認定中古車を購入する

今回買った車は一般の車屋さんで買ったもので、保証は一切ありませんでした。

友人が買った時に僕も同行しており、店長さんとは仲が良かった為、信用していました。

買ってから2年も経たず故障をした為、認定中古であれば保証を受けられていただろうなぁと考えています。

認定中古はほぼ無償で1年保証がついている事が多いです。

ケンドーマメ
ケンドーマメ

認定中古は保証が厚い分車両価格が高いですが、安心料だと思います。

修理費として常に50万程度持っておく

僕みたいに保証のない外車を買う場合は必須だと思います。

経験則ですが、外車は日本車ではありえない箇所が故障します。(今回のベルトみたく)

今は2023年8月から、2006年式のマークxに乗っていますが、買ってから2万キロ合計11万キロ乗っていますが、全く不具合なく乗れています!

外車は比較的低走行でも故障します。

そしてお金がかかります。

常に50万円保有しておくと安心です。

現在外車を持っていて、売りたい場合

 現在会社を持っていて、僕の体験談を見て手放したくなったあなたにオススメのサイトを紹介します。

ユーカーパックは一括査定ではなくオークション形式なので、一括査定サイトにありがちな個人情報入力後の大量電話などもありません。

安心して高く売却する事ができます。

これはアフィリエイトリンクです。

まとめ BMWなどの外車 保有するなら覚悟を持って

今回、僕の様にお金がないのに少し背伸びして外車に乗っているあなたに向けて、僕の恥ずかしい体験を共有しました。

修理費払えないなんて恥ずかしい話ですが、僕の経験を共有する事で、これから外車に乗りたい人が、買う前にある程度お金が必要だと理解してくれたら、この記事を書いた意味があります。

何度もしつこいですが、外車を買うなら、即金で50万円払える様にしておきましょう。

それができない内は買うべきではないです。

しかし、50万円程度常に払える様にしており、且つ定期的なメンテナンスをかかさず、消耗品の交換なども早めにしておけば、日本車では味わえない走りの良さを体験する事が出来ます。

その体験と維持費を天秤にかけて、あなたが所有したいと思うなら、一度所有してみる事をオススメします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました