チャットワークのメリットデメリットを紹介します

ITスキル

こんにちは!ケンドーマメです。

国産のチャットツールとして35万以上の企業に使われているチャットワークですが、メリットデメリットがあるので紹介します。

ケンドーマメ
ケンドーマメ

僕も副業で使っています。

チャットワークのメリット

直感的な操作が出来るので使いやすい

これが一番のメリットなのかなと思います。

チャットワークはこういうチャットツール初心者の方でも直感で操作する事が出来ます。

その為、会社で利用する場合でもツールの操作が苦手な社員の方でも使いやすいです。

初めてチャットツールを導入する方、導入する企業にもオススメです。

社内外のコミュニケーションを活性化する事が出来る

チャットワークはメールよりも気軽にやり取りが出来るので、コミュニケーションの頻度が上がり、情報共有が活発になります。

ケンドーマメ
ケンドーマメ

ベンチャーにいた頃チャットツール使ってましたが、とても便利でしたよ!

タスク管理機能がある

チャットワークには無料プランでも利用できるタスク管理機能があります。

チャットで仕事を指示されたらそのままタスクに登録する事で仕事の抜け漏れを防ぐ事が出来ます。

セキュリティも安心

チャットワークはビジネス利用に特化しているため、セキュリティ面でも信頼性が高いです。

企業のメールアドレス管理となるため、情報漏洩のリスクも少ないです。

グループチャット機能がある

プロジェクトごとや、目的別にグループチャットを作成する事ができるので、情報共有を効率よく行うことができます。

スマートフォンでもアクセス可能

スマートフォンアプリに対応している為、外出先や営業先でもチャットでやり取りをする事ができます。

帰社時間の変更など、スムーズに行う事ができます。

ケンドーマメ
ケンドーマメ

今の会社はチャットがないので、帰社時間が予定より遅れる場合、電話で連絡をとっています

効率悪いなぁと感じます。

チャットワークのデメリット

スレッド機能がない

特定の話題ごとにメッセージを整理する事ができるスレッド機能がありません。

その為、1つのチャットで複数の話題が出た場合混同する可能性があります。

対策

  • 特定の話題ごとにグループチャットを作成する
  • 1つのチャットで複数の話題を行う時は、メッセージの最初に話題を定義する

チャットは全員閲覧可能

グループ内のメッセージが全てのユーザーに見えてしまう為、一部のメンバーだけでやり取りをする事が難しいです。

対策

  • 重要な話は直接話をする
  • 1対1チャットを使用する

複数の人にメンションする場合、大変

複数の相手をグループとしてまとめて送信する機能がないので、多くの関係者にメッセージを送る時に大変です。

対策

  • 重要な連絡事項はグループチャットで共有し、特に関係する人のみメンションする
  • タスク機能を活用して、関係者に通知をする

タスクのリマインド機能がない

個人的に気になる部分ではあります。

タスク管理ができるので便利なのですが、リマインド機能がない為タスク放置や抜け漏れが発生する可能性があります。

ケンドーマメ
ケンドーマメ

僕なんかもとりあえずタスク登録しておいて、忘れてしまった事があるので

リマインド機能はほしい所ですね。

対策

  • 他のタスク管理ツールを使用する
  • 定期的にチームで進捗報告をする

別のタスク管理ツールをお探しでしたら、Backlogがオススメです。

直感での操作性に優れ、複数部署が関係するタスク管理も行えます。

これはアフィリエイトリンクです。

まとめ

この記事でも触れた通り、チャットワークは非常に便利なコミュニケーションツールです。

しかし、スレッド機能がないなど、不便な点もあります。
対策の項目をみて、大丈夫そうならチャットワークはオススメです。

この記事を読んでチャットワークの理解が深まったなら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました